498件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会 (第3号 3月11日)

あと官公署学校用臨時用というふうに4項目に分かれておるんですが、私がちょっとお聞きしたいのは、この家事用1,400円、そして営業用1,800円というふうに分かれておるわけなんですけれども、今、神谷のほうで非常に地域で頑張っておられる方が、学校施設利用されてお店のようなこともしていただいております。そういうような方は営業用になるのかなと。

新宮市議会 2022-03-01 03月01日-01号

学校施設管理につきましては、コロナ禍を踏まえた衛生環境維持に努めるとともに、児童生徒が安全に過ごせるよう、昨年策定した長寿命化計画を基に、令和4年度では神倉小学校城南中学校光洋中学校体育館整備を行います。 防災教育につきましては、子供たちに、自らの命を守る力を身につけてもらうため、幼稚園を含め小中学校における防災学習を継続して行います。 

高野町議会 2021-09-16 令和 3年第3回定例会 (第3号 9月16日)

それで、この学び交流拠点というのは当然、学校施設というふうな意味合いもあるんですけども、公民館等もそちらのほうへ移転して、社会教育の部分も学び交流拠点でしていくということもありまして、やっぱりそこのところに、今までの公民館であれば固定された方が集まっていただくというような状況にあるんですけれども、学び交流拠点をつくったときに、今まで公民館とかいろんな活動に参加できなかった方も来ていただけるというふうに

新宮市議会 2021-09-15 09月15日-03号

総務課長赤木博伯君)  公共施設の中では、現在は、学校施設やスポーツの施設において導入が検討されております。一方、街路灯につきましては、使用ができなくなったものについて順次LEDに取替えを行っている状況ではありますが、水銀灯在庫ストックがこれまで以上に厳しくなる状況も踏まえて、計画的な整備必要性も認識しているところでございます。

高野町議会 2021-09-08 令和 3年第3回定例会 (第2号 9月 8日)

あとセキュリティー面についてなんですけれども、学校施設を主とした複合でありますので、どこまで施設を開放するのか、どのように来場者をチェックするのかというふうなことも含めて、また来場者についても、積極的に来館を促進していくかということを考える必要があるんではないかというふうな意見をいただいております。  

高野町議会 2021-06-22 令和 3年第2回定例会 (第2号 6月22日)

学校施設地域開放についての考えは、新しい環境を生み出せるものと思われます。大いにこれは期待できるものであります。住民の皆様も利用し、活用できる施設にします。地域子供を見守り育てる施設にいたします。地域に開放し、安全に活動できる施設等に対しては、当然我々も見守り、協力していかなければならない。

田辺市議会 2021-03-11 令和 3年第2回定例会(第4号 3月11日)

ワーケーションを推進する目的は、先ほどの答弁にありましたように、観光振興関係人口の創出や移住・定住、企業誘致空き店舗活用地方創生など、様々な分野に及ぶことから、本市においても部署横断的な体制を組織し、廃校となった学校施設勤労青年ホームわかしおといった遊休施設有効活用、民間の空き家をリノベーションするなどの受入れ整備、また企業への働きかけ等ワーケーションの推進に向け、より踏み込んだ施策が

和歌山市議会 2021-02-26 02月26日-02号

校及び義務教育学校校務員等人件費及び学校管理運営に要する諸経費のほか、施設整備のための諸経費を、第3項中学校費7億9,236万1,000円は、中学校17校及び義務教育学校校務員等人件費及び学校管理運営に要する諸経費のほか、施設整備のための諸経費を、第4項高等学校費6億3,227万1,000円は、市立和歌山高等学校教職員人件費及び学校管理運営に要する諸経費のほか、空調設備設置など高等学校施設

田辺市議会 2021-02-26 令和 3年第2回定例会(第1号 2月26日)

県営事業負担金森林環境譲与税活用基金積立金を補正するほか、中山間直接支払交付金等減額を、商工費では、ふるさと寄附金返礼品を補正するほか、ごまさんスカイタワー給水施設整備工事費等減額を、土木費では急傾斜地崩壊対策事業に係る県営事業負担金橋梁新設改良事業等を補正するほか、橋梁維持費等減額を、消防費では消防団員退職報償金を補正するほか、出動加給等減額を、教育費では小学校トイレ改修事業学校施設耐震改修事業

印南町議会 2020-12-18 12月10日-01号

学校施設環境整備として小学校トイレ改修工事は7月から順次学校ごとに開始していましたが、9月に稲原小学校が、10月には切目小学校が完成し、今月中には印南、清流小学校につきましても完成し、全ての小学校で完成する運びとなっています。子ども達の安全で快適な学習環境がまた一つ整備できたことを大変うれしく思います。 

田辺市議会 2020-12-08 令和 2年第7回定例会(第3号12月 8日)

その理由としまして、先ほども申し上げましたが、市民生活に直結する工事災害復旧工事など、緊急性の高いものや、加えて、長期休業中に対応が必要な学校施設整備や渇水時期に対応しなければならない河川改修など、施工期間が限定される工事については、工期の調整が難しいといったこともございます。  

新宮市議会 2020-12-08 12月08日-02号

また、学校施設利用するのは生徒教職員だけではない。災害時の避難場所になっていることから、地域人たち利用する、障害のある方や高齢者の方の利用はもちろん、LGBTをはじめ誰もが不自由なく安心して利用できる学校にしていただきたい。こういう思いでトイレとか制服の選択制についての要望がされております。 本当にこの提言、こうやって文字で見るとすごい的確で分かりやすいんですよね。

和歌山市議会 2020-12-01 12月01日-03号

就学児童の増減に偏り、これが今のままの調子でいきますと、片方で既存の学校施設、設備が余って、もう片方で不足するというアンバランスも生じてくるでしょう。 そう考えますと、都市計画は、都市建設局を主軸、中心にしながらも、今回質問させていただいた企業局を含め、産業交流局市民環境局教育局等々、全ての部局が連携しながら取り組む最重要課題であると私は思います。 

田辺市議会 2020-09-11 令和 2年第6回定例会(第2号 9月11日)

田辺市教育委員会では、児童生徒が安全かつ安心して生活できる教育環境を確保するという観点から、老朽化した学校施設建て替え事業耐震改修事業等を重点的に進める一方で、日々の学習環境の充実を図るため、普通教室へのエアコン整備事業洋式化を含むトイレ改修事業計画的に取り組んでまいりました。  

海南市議会 2020-09-10 09月10日-04号

歳出につきましては、本年7月3日から24日にかけての梅雨前線による豪雨により被災した農業用施設、道路、河川及び学校施設に係る災害復旧事業追加補正を行ってございます。 歳入につきましては、国庫支出金市債及び前年度繰越金を充当しております。 以上、御報告させていただくとともに、御承認賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長川崎一樹君) 説明が終わりました。